top of page

【バリスタが教える】アイスコーヒーをもっと美味しくするコツ




夏はアイスコーヒーが飲みたくなる季節ですよね。


じめじめとした暑い日も、日差しが強くカラッとした暑い日も、私たちの身体も心もひんやりと癒してくれるアイスコーヒー。



そこで今回は、アイスコーヒーの基本的な2つの作り方、


・ご家庭でも馴染み深いドリップコーヒーを冷却する【急冷ドリップ】

・コーヒー粉を入れて寝かせるだけ、手軽に作れる【コールドブリュー】


この2つをイーチオブライフのバリスタが教えちゃいます!



 


ご家庭でも馴染み深いドリップコーヒーを冷却する【急冷ドリップ】





■急冷ドリップとは


急冷ドリップとは、コーヒーをドリップしながら急速に冷やすことを言います。


氷の入ったコーヒーサーバーに直接ドリップしたり、淹れたホットコーヒーを氷の入ったグラスに一気に注ぎ込んだりして 熱いコーヒーを急速に冷やします。


急冷ドリップで淹れると、氷の入ったコーヒーサーバーやグラスの中にコーヒーの香りを閉じ込めるため 香り立ち良く、スッキリと爽やかな味わいながらもコクのあるアイスコーヒーが出来上がります。


カフェで実際に提供しているアイスコーヒーは、この急冷ドリップで淹れられていることも多いため、「本格的なコーヒーを味わいたい」「コーヒーの香りも楽しみたい」という方にはオススメの方法です。





■急冷ドリップの際のポイント


急速に冷やすためにたくさんの氷を使用します。

氷が溶けて味が薄まってしまい、せっかくのコーヒーが台無しに...。


そのため、「濃く抽出する」のが重要なポイント。


濃く抽出するには


1. お湯をいつもより少なめに

2. コーヒー粉の量を増やす


の2つの方法どちらかでできます。



普段ホットコーヒーをドリップする際に、お湯を200㎖入れていれば、120㎖程度に。

粉の量は2倍ほど増やすと◎





■急冷ドリップに必要な道具


急冷ドリップをするにはいくつか器具が必要になります。


最近ではホームセンターや家電量販店、ディスカウントストアなどでも販売しており、手軽に揃えやすくなっています。



実際にカフェで使用している道具をご紹介します。



1. ドリッパー、サーバー


サーバーはメモリがついていると、どのくらい抽出されたかが分かるので便利です。


カフェでは専用のスタンドを使用していますが、↓のようなドリッパーとサーバーがセットになって売っている物でももちろん可能です。








2. ペーパーフィルター

ドリッパーの形に合ったフィルターを使用してください。

もちろん、ペーパーでなく↓のような金属フィルター(ステンレスやメタルフィルターとも表記されています)でもOKです。







3. コーヒー

コーヒーの粉を準備します。

粉の量を量るため、計量スプーンのご準備もお忘れなく。


豆をご自身で挽いたものでも◎

挽く際にはペーパーは中細挽き、金属フィルターなら少し粗めの挽き目がおすすめです。


ご自宅で豆を挽く際は↓のようなミルを使うのでももちろんOKです。








4. 計量スケール、タイマー



目分量や感覚ではなく正確に量や時間を計るのが、美味しいコーヒーを作るうえで大切になってきます。

タイマーはスマホでも、キッチンタイマーでもOK。

お菓子作りで使うようなスケールでも、0.00g単位で測れるものもありますね。

それでもOKですよ。


イーチオブライフのカフェでは計量スケールとタイマーが一体になっているものを使用しています。




5. ケトル

お湯がぶれず 狙ったポイントにしっかり注ぎやすいよう、注ぎ口が細いケトルがあると便利です。

やかんなどの太い注ぎ口のものだと、お湯が勢いよく出てしまい、効果的にコーヒーの抽出は行えません。

ご家庭にある一般的なケトルでも大丈夫です。

注ぐ際は火傷に気をつけてくださいね。




6. 氷

急速に冷やすため、アイスコーヒー1杯で約10個ほどの氷を使用します。

*サーバーの大きさによって異なります。

小さすぎたり、固まりきれていないと急冷できなくなってしまうので、しっかりと固まった氷を使用してください。




7. グラス


コーヒー1杯分は約120ccなので、程よいサイズのグラスを用意すると◎

飲んでいると結露することがあるので、ダブルウォールグラスがおすすめです。



ダブルウォールは二重構造になっているので、氷が溶けにくいことも嬉しいポイント。

もちろん、ご家庭にあるグラスでも大丈夫です。


*直接ドリップする場合は、耐熱ガラスのグラスを使用してください。







■急冷ドリップのやり方


ここでは、ドリップコーヒーを作る手順を踏んでから、氷の入ったグラスに一気に注ぎ込んでアイスコーヒーを作るやり方をご紹介します。



【1杯分レシピ】


・お湯:約170㎖

・コーヒー豆:28g

 豆は細挽きしておきます。

(ザラメよりやや細かいくらい)






1. ドリッパー、サーバー、ペーパーフィルターをセットし、サーバーに氷を入れる


ペーパーフィルターはドリッパーに密着させるように取り付けるのがポイントです。



氷はサーバーの大きさによって異なりますが、サーバーが埋まるくらいの量を入れてください。

※今回はHARIOのV60コーヒーサーバー01サイズ(1~2杯用)を使用し、氷は8個入れています。





2. コーヒー粉をフィルターに入れる


挽いた豆の粉、または粉28gを量り、入れたコーヒー粉はドリッパーを軽くトントンと揺すって平らにしておきます。こうすることで最初のお湯を注ぐ際に粉全体に注湯しやすくなります^^





3. お湯を注ぐ(1回目:蒸らしの注湯)



注ぐ前に沸騰したお湯を1分ほど放置し、温度を下げてください。

※深煎りのコーヒー豆の時は、高い湯温で抽出すると苦味を強く感じたり

えぐみを感じることが多い傾向のため、すこし落ち着かせたお湯を使っています。

こうすることによってまろやかな深い味わいのアイスコーヒーに^^


お湯を約30~40㎖、だいたい10秒位かけて静かに円を描くように、中央から外側に掛けて

コーヒーの粉全体にしっかり浸透させるように注いでいきます。




4. 蒸らす


30~40秒ほど蒸らします。

蒸らしの時間によって 

短い→あっさりと軽めの味わい

長め→苦味も立ち、深みのある味わい になる傾向 です。





5. お湯を注ぐ(2〜3回目)


蒸らしの時間が経過したら今度はしっかりとお湯を注いでいきます。

だいたい2回ほど注湯をして、1分15~20秒で total170㎖ になるように、ゆっくりじっくりと、なるべく中心を意識してコーヒーの粉の外壁を崩さないように小さな円を描きながら注ぎます。

1回目よりもお湯をたっぷり入れます。





6. 撹拌、グラスに注いで完成


抽出が終わり、ドリッパーからポタポタとコーヒーの液体が垂れるくらいになったら

サーバーを外しましょう。

落としきりはあまりお勧めしません。

雑味やえぐみ成分まで抽出してしまうことになります。



ヘラなどで撹拌(混ぜる)し、急冷。



お好みで氷を2個ほど足して完成です!


急冷ドリップで作るアイスコーヒーは香りにはもちろん癒されますが、ドリップしている時に氷が熱いコーヒー液でカラカラと溶けていく音も癒されます。

この時でしか味わえない夏の音ですよ〜◎

ぜひ皆さんもお試しください!






 




コーヒー粉を入れて寝かせるだけ、手軽に作れる【コールドブリュー】







■コールドブリューとは


水で抽出する方法で、いわゆる「水出し」です。

Cold(コールド)=低温、Brew(ブリュー)=抽出


挽いた豆をピッチャーや専用ジャグに入れ、時間をかけて抽出する方法があります。




■急冷ドリップとの違い


最初にご紹介した急冷ドリップは熱湯を使い、コーヒーの粉から成分を引き出します。


一方コールドブリューは低温の水で長時間かけて抽出することで、豆の香りや旨味を引き出してくれるので、こっくりとした舌触りですっきりとした味わいに仕上がります。

また、タンニンやカフェインも少なく抽出するため渋みや苦みもまろやかに。



コールドブリューの方法は主に、


・ピッチャーを使う方法

・専用ジャグ(ストレーナー付き)を使う方法


と2つあります。


どちらも急冷ドリップに比べて抽出に時間がかかりますが、とても簡単なので気軽に作れるのがポイントです。






■コールドブリューに必要な器具




▼ピッチャーを使う方法


・コーヒー豆

・水

・ピッチャー




▼ストレーナーを使う方法


・コーヒー豆

・水

・ストレーナー付きジャグ




どちらの方法でも豆と水の分量は、1:10が目安になります。

濃いと感じたら水の割合を増やすと◎


使用する水は水道水でも可能ですがカルキが入っているので、一度沸騰させカルキを飛ばすとコーヒーの味に影響しにくくなります。


沸騰させるのが面倒な場合はミネラルウォーターでも可能です。


その場合はコーヒーの質感をよく感じられるため、まろやかな軟水のほうがおすすめです。

硬水だと少し苦味が強く感じられたりコーヒーの味わいが欠けてしまうためあまりお勧めしません。






■コールドブリューのやり方



ピッチャーを使う方法はいたってシンプルです。


  1. コーヒー豆100gを挽く(中挽きがおすすめです

  2. 茶葉用などのパックに、コーヒー粉を入れる

  3. パックに入れたコーヒーを、空のピッチャーに入れる

  4. 静かに水を1ℓほど注ぎ、常温のまま1時間ほど置いてコーヒーを抽出

  5. さらに冷蔵庫で7~8時間ほど寝かせる

  6. パックを取り出す(放置すると雑味が出ることがあるので必ず取り出す。)



豆を挽いたり、パックに入れるのが面倒!という方にはコーヒーバッグがおすすめ。


イーチオブライフオリジナルのコーヒーバッグでも同じ方法で作れますよ♪

(手順 3. から同じです)


5個使用で、水は900㎖~1.2ℓがお勧めです。

約3〜5杯分の水出しアイスコーヒーが楽しめます。







ストレーナー付きのジャグを使うとカフェで提供されているコーヒーのような本格的な味を楽しめます。



  1. コーヒー豆100gを挽く(中挽きがおすすめです

  2. 専用ジャグのストレーナー部分にコーヒー粉を入れる

  3. 水を注ぎヘラやスプーンなどでかき混ぜる

  4. 7~8時間ほど冷蔵庫で寝かせる

  5. ストレーナーを外す


HARIOのフィルターインコーヒーボトルもオススメですよ♪






どちらの方法も8時間ほど時間はかかりますが、就寝前に作っておくと翌朝にはすっきりとしたアイスコーヒーを楽しめるので便利です。





 

アイスコーヒーにおすすめの豆



イーチオブライフのオリジナルブレンドコーヒーに「アイスコーヒー専用豆」が登場しました。

今回ご紹介した急冷ドリップと水出しアイスコーヒーと、両方に使用した豆でもあります。


アイスコーヒー専用豆はオリジナルブレンド豆よりも、ローストを効かせて少し深めの焙煎。

深みがあり、ビターな味わいを楽しめます。


ドリップの場合はペーパーフィルターを使い、適度に油分をカットしシャキッとクリアーで爽やかな苦味のあるアイスコーヒーに。


水出しの場合はじっくりと抽出することでこっくりとした甘みのある深い味わいのアイスコーヒーに。


酸味も少ないため、とても飲みやすくお茶菓子にもばっちりの相性。


ぜひお試しください♪






 

いかがでしたか?


ぜひご自宅でも本格的なアイスコーヒー作りに挑戦してみてくださいね!




 


【 イーチオブライフ 】


群馬県桐生市広沢町2-4106

☎0277-46-8787


月~土曜日 11:30~19:30

日曜日   10:30~18:30

*毎週火曜日、隔週水曜日は定休日となります


Instagram @each_of_life




bottom of page