ラフに穿きこなせるガウチョパンツ
人気のドットカットジャガードシリーズ。
カラーバリエーションはアースカラーで秋冬らしさを演出しています。
■デザイン
カジュアルにもキレイめにも合わせやすいガウチョパンツ。
ワイドシルエットと前側に入ったタックがフレアスカートのようなふんわり感を演出し、ラフに穿きこなせます。
ウエストは平たい太めのゴム仕様になっているので、おなか周りの嫌な締め付け感なく、程よくフィットし、内側にはコードがついているので、調整も可能です。
また、両サイドにはポケットがついているので、日常使いしやすくなっています。
7分丈なのでタイツやレギンス、ロングソックスを合わせていただくと秋冬らしいファッションに◎
ハイカットスニーカーやショートブーツなど、足元に重さのあるものを合わせるとバランスが整いますよ♪
もちろん、パンプスやオックスフォードなども◎です。
靴下やタイツなどで工夫して秋冬らしさを演出してみてください♪
ロングTシャツからシャツ、ブラウス、ニットなど幅広いトップスと合わせやすいので、コーディネートに迷わないのも嬉しいポイントです。
また、同じドットカットジャガードシリーズのトップスと合わせて、セットアップの着こなしもおすすめです。
(ドットカットジャガードAラインブラウスはこちら)
左ウエスト部分にはSeason offのアイコンである葉っぱが刺繡されています。
最終工程で生地と生地のつなぎ目に刺繡することで、製品が完成したことを表す刻印のような意味があります。
*全カラー白糸で刺繍されています。
--------------------------------------
■生地
本体はレーヨン/シルク、柄部分はウール/ナイロンからなる生地を使用しています。
ドット柄の中にストライプのような線が浮き出た模様が特徴的な生地は、群馬県桐生市にあるテキスタイルメーカー、株式会社ミタショーにてSeason offオリジナルで織られたカットジャガード生地です。
ジャガードとは生地を織りながら柄を作っていく織り方のことです。
そして織りあがった生地の模様のない部分に渡る長い糸部分を切り取る技法をカットジャガードと呼びます。
カットジャガードは、一織りずつ織り機を止め、一本ずつ糸を換えて模様を織っているため、熟練した技術がないとできない技法です。
ドット柄の中にあるストライプはウールの糸とナイロンの糸をストライプ状に裏表交互に貼りつけて織られていることから出来上がっています。
ウールの洗うと縮むという性質を利用し、織り上がった後に生地洗いをすることで、凸凹とした立体的なストライプ柄ができあがります。
また生地洗いをしているため全体的に自然なシワ感があります。
ドット周りのフリンジのような部分は、織り上がった際にヨコ糸をカットしてできています。
一つの模様を作るために多くの工程を要しているため、自然な立体感や奥行きがあり、刺繍やプリントとは違った特別感のある生地になっています。
--------------------------------------
■カラー
ベージュ/グリーン/ブラック の3色展開です。
【ベージュ】はスモークがかった黄土色のような色合いです。
日本人の肌に合いやすく、ナチュラルさの中にあたたかみのあるカラーです。
【グリーン】は深めの緑でオリーブのようなアースカラーです。
落ち着いた印象がありながらもドット柄とあいまって暗すぎない大人らしい色合いです。
【ブラック】は一般的な黒ですが、ドット柄にグレーのような色が入っているため、暗すぎず上品で落ち着きのある雰囲気のカラーです。
--------------------------------------
■サイズ感
モデル:158㎝
ウエストはゴム仕様になっているので、ゆとりのある穿き心地です。
丈はふくらはぎ下あたりの長さなので、靴下合わせ、ハイカットスニーカーやショートブーツ合わせも◎です。
--------------------------------------
■モデル着用
▼セットアップ(ベージュ)
Season off:FWドットカットジャガードプルオーバー
▼セットアップ(グリーン)
Season off:FWドットカットジャガードAラインブラウス
Season off:FWドットカットジャガードガウチョパンツ
size F ウエスト 62-90㎝ ヒップ 138㎝ 股上 38㎝ 股下 42㎝ 総丈 74㎝ *平置き、手採寸のため、若干サイズに誤差が生じる場合がございます。
■ブランド : Season off
■生産 : 日本製
■素材 :レーヨン64%/ウール15%/ナイロン15%/シルク5%
■伸縮性:なし
■透け感:あり
■洗濯/お手入れ
・手洗いでお手入れしてください。
・タンブラー乾燥は避けてください。
・アイロンは低温で当て布を使用してください。
・ドライクリーニングは専門店にご相談ください。